岩本医院 沓掛,石下,坂東市, 内科、外科、循環器内科、消化器内科、小児科、呼吸内科

施設と設備

院内の様子や設備等をご紹介します。

外観

外観

屋外には季節の花々を花壇に植え、患者様をお迎えします。
建物奥には第二駐車場もありますのでどうぞご利用ください。

 

 

院内

待合室

 

医療機関特有の無機質さを感じさせない、明るい光が差し込むゆったりとした空間になっています。リラックスしていただけるよう、落ち着いたインテリアで統一しています。 

 

併設する施設など


超音波検査

 

心臓超音波

 

心臓の中の状態や心機能を、超音波を使って観察します。心不全や弁膜症の程度がわかります。検査中はモニター画面で、心臓の画像をいっしょに見ていただくことが可能です。

 

腹部超音波

お腹にある臓器(肝臓、胆のう、すい臓、腎臓、脾臓など)の形態や内部に異常がないか調べる検査です。
 

心電図超音波検査

不整脈や狭心症、心筋梗塞などの診断ができます。

 

  

24時間心電図
 

胸に電極を貼り付け、不整脈を24時間記録して解析します。夜寝ている間の不整脈もわかります。抗不整脈剤の効果判定にも使用します。
 

 

 

 

 

携帯心電図
 

「心臓の鼓動がおかしい」「突然、動悸が激しくなる」「脈が乱れる」こんな症状がる人は心臓の病気かもしれません。しかし症状が治まってから病院に来ても異常が確認できないことがあります。症状の出現頻度が少ないならなおさらです。携帯心電計なら自宅や外出先でも動悸など症状が起きたその時の心電図の波形がすぐ記録できます。
 

 

 

血液検査が早くわかるようになりました!

当院では主要な血液検査を院内で実施しています。迅速に結果が知りたい場合約15分程度で分かります。
そのため、診察では現れにくい病状、経過について迅速に把握できます。
検査結果を生かして患者さんの治療に役立てるようにしてまいります。

①全自動血球計算機 MEK-6500 セルタックα

日本光電     

検査項目

赤血球白血球の算定を測定し感染症の診断や貧血の判定に利用されます。

②乾式臨床化学分析装置 スポットケムDコンセプト

アークレイ マーケティング株式会社     

検査項目

CRP炎症反応、肝臓機能、腎臓機能、尿酸、電解質、 コレステロール、中性脂肪 等

血圧脈波検査(動脈硬化の検査)
 

四肢の血圧から、血管年齢や動脈硬化度を推定します。CAVI(血管の
硬さ)、ABI(血管の詰まり具合)、血管年齢の測定ができます。
 

 

 

 

 

 

 

肺機能検査

チューブをくわえて、大きく息を吸い、できるだけ速く息を吐き出してもらうだけで、肺機能が測定できます。気管支喘息の診断や、肺年齢を推定することができます。

   

 

携帯式簡易型睡眠モニター(睡眠時無呼吸症候群の検査)
 

睡眠時無呼吸症候群の診断をします。夜間に呼吸が止まる方や、イビキをよくかく方は検査をおすすめします。ご自宅で記録装置を自分で装着できます。
 

 

 

 

 

ヘモグロビンA1C検査
 

長期の血糖コントロールの目安になるため、すでに糖尿病にかかっている人が血糖値を上手にコントロールできているか判定する有用な検査です。約5分程度で測定可能です。

  

 

レントゲン検査
 

左右の肺や心臓など、胸部の形や病変を調べます。ほかに骨折、骨の変形などを調べます。
デジタルレントゲン(CR)を採用しており、撮影から現像まで30秒程なので速やかに患者さんに穂説明できます。

 

 

 

CT検査 

「毎月第1金曜日に、当院駐車場でCT車載車を利用したCT検査を実施しています。
脳、甲状腺、肺、腹部臓器、骨盤内臓器の詳細な情報を得られます。
至急CTが必要な場合は近隣の基幹病院に当院から予約できるシステムもあります。
検査は5分ほどで終了します。

  
【CT車載者】                  【CT撮影】


骨粗鬆症検査 

年を取るとともに、骨がスカスカになり骨折・寝たきりの原因になるのが、骨粗鬆症(こつそしょうしょう)です。骨の強さ(骨密度)を調べます。
デジタル撮影のため結果はすぐでます。


 

 

 

PT-INR検査 

脳梗塞の原因となる心房細動という不整脈の人でワーファリン服用者の凝固コントロール状況を調べる血液検査です。
 

 

 

 

 


 

超音波ネブライザー 

気管支喘息の発作に使いせき、呼吸苦を和らげます。
 

 

腰痛、肩痛の人に

ウォーターベット 

「水圧刺激」による柔らかく、それでいて力強く、しかも心地よい、「水」ならではの独特の刺激と浮遊感と暖かな解放感。血行促進などの一般的なマッサージ効果に加え静かな波のゆらぎに身を任せているような上質なリラクゼーション効果が期待できます。

  

さらに精密検査が必要な方に

当院ではできない検査は、患者様の都合に合わせて、当院から連携病院に予約できます。
例)胃カメラ、大腸内視鏡、CT、MRIなど


 



更新日:2021-04-07